生活

生活

結婚記念日はお家で楽しく過ごすぜ!ビールと冷凍チャーハンを飲み食べ比べしました。

楽しすぎるぜ!先月結婚記念日を迎えた我々夫婦、せっかくだから何か記念に残ることをしようと、お昼ごはんにコンビニ各社のシーチキンマヨネーズおにぎりを食べ比べあーだこうだ料理評論家のまねごとをしたわけですが、本番はこれからです。さあ、夕飯はビー...
生活

結婚記念日はお家で楽しく過ごすぜ!コンビニシーチキンおにぎりを食べ比べしました。

ずっとやってみたかったんだっ!先月の終わりに結婚記念日を迎えたわたくしたち夫婦。今年はどこか旅行にでも行ってみようか?なんて話も出たのですが、結局お家で過ごすことに。しかし、お家で過ごすにしてもせっかくの記念日です、何か特別なことがしたい!...
生活

ついに我が家にホームベーカリーを導入しました!

気になってはいたけれど・・・前々から気になりつつも「買ってもどうせ使わなくなるだろう、夫はパンが苦手だし。」「材料考えたら買った方が安いし。」などと買わない理由を探しては諦めておりましたが、なんの気持ちの変化かこの度我が家にホームベーカリー...
生活

妻かおり、我が家の防災対策に注力する⑥災害用伝言ダイヤルについて

聞いたことはあるけど、使ったことは無いね・・・今年は防災に力を入れようと思い立ち、あれやこれやと取り組む主婦かおりでございます。元気です。さっそく今回はどんな事をしたかと申しますと、「災害用伝言ダイヤル」を体験利用してみました。皆さんも聞い...
生活

我が家のぬか漬けの近況 2022年6月

もう暑いので冷蔵庫で管理しています!去年から始めたぬか漬けも、すっかり我が家に定着し食卓に無くてはならないものになりました。ここ最近は、先月のわたくしの軽はずみな塩分大量投入による塩辛さも落ち着いてきて、なかなか美味なぬか漬けになってきてお...
生活

余ったジョイントマットで0円スリッパ作り!

案外、履き心地良い!余ったジョイントマットを使うことで、金をかけずにスリッパを生み出す事に執念を燃やす主婦かおりです。このジョイントマットスリッパも3個め、そして今回は、前回より簡単に作れるよう作り方を工夫してみました。1個目と2個目の写真...
生活

妻かおり、我が家の防災対策に注力する⑤連絡先について

家族のスマホの電話番号、何も見ず言えるかい?わたくしは、一介の主婦にして我が家の防災を極めんとする者なり!いや、極めんとしている割には月に一度しか防災についてブログを書いておりません!まあ、いいのだ、月一でも何か取り組んでいるのだからそれで...
生活

我が家のぬか漬けの近況 5月

塩入れ過ぎたショッペー去年の10月からぬか漬けを始めて、半年以上いい感じに成長してきた我が家のぬか漬け「ぬーちゃん」。しかしながら先日、わたくしの軽はずみな塩投入により、かなり塩辛い様子になってきてしまいました。悲しい、しょっぱい、いや、こ...
生活

果物を発酵させてジュースを作っています!!

フルーツとお砂糖のみ!去年の12月から始めた果物とお砂糖を発酵させて作るジュース作り、おいしいので今も続けています。このジュースを寝る前にお湯割りで飲むのが我々夫婦の日課になっております。作り方は簡単、同じ分量の果物とお砂糖を清潔な瓶に入れ...
生活

妻かおり、我が家の防災対策に注力する④家具の転倒防止について

今回は家具の転倒対策だ!今年は防災に注力することを目標にしたわたくし。第一回目は被災時の灯りについて、二回目は防災用品について、前回は、飲み水、食べ物について我が家の状況を確認し改善を行ってまいりました。そして今回は地震対策、主に家具の転倒...
生活

我が家のぬか漬けの近況 4月

良い感じですよ!去年の10月からおっかなびっくり始めたぬか漬けも、今となっては我が家の食卓には欠かせないものとなっております。そして大変だろうなと思っていたぬか漬けのお世話も、特に苦にならず毎日できていて、きっとわたくしの性格と相性が良かっ...
生活

妻かおり、我が家の防災対策に注力する③水・食料について

用意してるっちゃあ、してるけど・・・今年は防災に注力することを目標にしたわたくし。前々回は被災時の灯りについて、前回は防災用品について自宅の備えを見直してきました。今回は、飲み水、食べ物について今我が家の備蓄状況を確認して改善していこうと思...
生活

最近の近況、献血してきました!

近所に献血バスが来るというので・・・つい先日ですが、献血に行ってまいりました。近所のホームセンターの駐車場にて移動献血バスで400mⅬ献血です。わたくしの住む市には、献血センターが無いものでして一番近い献血センターに行くには電車で4駅?くら...
生活

最近のぬか漬け状況 2022年3月

変わり種で楽しみます!去年の10月から始めたぬか漬けも、もう我が家の日常にすっかり溶け込み、毎日混ぜ混ぜペタペタが習慣化しております。だいたいいつも、きゅうり、人参、カブなどお手頃なお野菜でぬか漬けを作っておるのですが、たまには長いもなんか...
生活

最近の趣味 果物とお砂糖でジュース作ってます!

簡単で美味しい!去年の12月くらいでしょうか?以前お友達のお家で頂いた「酵素ジュース」なるものの味がどうしても忘れられず、作り方を聞き作ってみたのは。初めはリンゴでおっかなびっくりこれでいいのかな?と思いながら作りましたが、出来上がってみた...
生活

2022年2月、我が家のぬか漬けの近況!

ちょっと味が変わってきました。去年の10月から始めたぬか漬けも6か月が経とうとしております。よく毎日毎日かき混ぜ世話をしているなと自分でも驚いております。これもひとえにおいしいからでしょうか?やっぱり旨いは正義!最近は、塩気よりも甘みが出て...
生活

美味しい米が食いてぇ!家庭用精米機で米三昧

三食米を食う夫婦。我々夫婦は、ほとんど毎日三食米を食しており米が好きです、大好きです。夫はつねづね言っておりました「米、味噌汁、ぬか漬けなんかがあれば、もう最高の食事だ。」と・・・わたくしはそんな夫の話を普段は「ほーん」と聞き流しておりまし...
生活

妻かおり、我が家の防災対策に注力する②防災用品について

そういや、どんなものを用意してたっけ?今年は防災に注力することを目標としたわたくし、前回は防災時の灯りにつて考え対策致しました。で、今回はすでに(いつからかは忘れましたが結構前)準備していた防災用品の見直しをしていこうと思います。今回確認し...
生活

妻かおり、我が家の防災対策に注力する①災害時の灯りについて

何から取り組むべきか?今年は防災に力を入れて、何かあっても夫婦2人で乗り越えられるようにしよう!と目標を立てたわたくし。そういうわけで、まずは我が家の備えを見直そう、えーとまず、飲み水は・・・あるなペットボトル買ってある。食べ物も三日ぐらい...
生活

2022年1月、我が家のぬか漬けの近況!

去年から始めたぬか漬け!去年の10月に我が家に初導入したぬか漬けですが、その後の状態を報告いたします。・・・良い感じです!なんでしょう、酸味もありますが、甘みも加わるようになってきてとても好きな味になってまいりました。毎日愛情込めて混ぜ混ぜ...