捨てるに捨てられないコタツ布団を長座布団にリメイク!

コタツ布団を自宅で洗うのって地獄すぎる。

以前の我が家では綿入りのコタツ布団を使っていたのですが、洗うのが大変すぎて(お風呂で踏み洗い、すすぎ、絞る、干す全部本当にしんどい)、なので現在はギリ洗濯機で洗える薄手のコタツ布団?コタツカバーを数枚重ねて使っています。クリーニングも車がないので持って行くのがちょっとハードル高いし、コインランドリーも遠い&使ったことがないのでちょっと・・・というわけです。そういうわけで、役目も無くただ丸められ縛られた綿入りコタツ布団なのですが、今回こいつを解体し、長座布団に生まれ変わらせる事としました!

コタツ布団リメイク

本当はすぐに捨てようと思ったけど、我が市は粗大ごみを捨てる時に予約を取ったり店で粗大ごみ券を購入したりとかちょっと面倒な手順を踏まないといけないのでしばらく封印していたが、今その封印を解く!!

とりあえず、ハサミで中の状態を確認してみた。案外キレイだ。多分洗濯してから封印したのだろう。過去のワタクシ偉い!

コタツ布団リメイク

パワーで布と中の綿に分けた!ビリビリ布を破くのが快感だったわ。

コタツ布団リメイク

表面の布がキレイで使えそうだったので、そいつを好みの長座布団の大きさに縫って長座布団カバーを作り、その作った長座布団カバーに合わせて綿を切り出し、中に綿を詰めて完成。綿は三つ折りにして入れました。めちゃくちゃ適当に作るも、結構いい感じに完成する!ただこれだけは言っておく、切れるハサミを使ってくれ、綿を切るの案外大変!

コタツ布団リメイク

かんせーい!!フカフカだし、お尻が温かいし良いぞ!
それと、残った中の綿なのですが、何かに使えないかなと思っておもむろに千切って窓のサッシ拭いてみたら、ハチャメチャ綺麗になりました。ほこりを吸着しまくる!あと、おもむろに千切って洗剤付けたらハチャメチャ泡立ち、洗面台がピカピカになりました。最高!
多分、綿ワタじゃなくてポリエステルの綿だからでしょうか?スポンジなどと同じような素材だからいいのかも!どちらにせよ、捨てたかった物で新たな物を産み出し、副産物で家がキレイになるなんて最高!脳みそが喜んでいるのを感じる!
こういうの何て言うんですかね?エコな暮らし?貧乏くさいと言われればそれまでなんですが、でも、今ある物で工夫して生活するって楽しいんですよね。それに、ひらめきや発想や手先の器用さなどのスキルが確実に上がっているのを感じます。

なんだかんだ見ないふりして放置していた事を、今年中に片付けることが出来るなんてワタクシは本当に偉い!この調子で、大掃除もして行きます!それと、新年恒例の凧も作らないと!

忙しい忙しい~皆様もお忙しいでしょうが、お身体には十分気を付けて!次回もお楽しみに!