神経に近い親知らず抜歯体験レポ②

これから親知らずを抜く方へ!

親知らずを抜くにあたって、不安や不安や不安があるでしょう。ここにワタクシの親知らず抜歯体験をできるだけ細かに細かに記しておきます。読むのが大変でしょうが、どなたかの参考になれば幸いです。

それでは、抜歯7日目からの記録をご覧ください。それより前の記録をご覧になりたい方は、
「神経に近い親知らず抜歯体験レポ①」←こちらをクリック!

7日目 昨晩から眠れないで朝を迎える。変な汁がサラサラと患部から出続ける。気持ち悪い。でも腫れが引いてきた。お口の中以外は元気。スーパーに行くなどする。痛み止めは痛くなったら飲む。あんぱんをちぎって食べてみるも、まだ難しいご様子。歯磨きは幹部以外はできる。夜は寝たり起きたり。

8日目 抜糸に行く。380円。抜糸はチクリとしたがすぐ終わった。幹部は治ってきているが、念の為抗生物質と痛み止めを貰う。600円。幹部から変な汁は出ている。口が結構開けられるようになるし、噛めるようになる。クリームパンが食べられた。朝方お口の中が気持ち悪くて起きてしまう。

9日目 昨日よりお口が開くようになる。おしゃべりもちゃんとできるようになるも、お昼過ぎから痛くなる。痛み止め服用。親知らず抜いた所の周りが普通の歯ブラシでは磨けないため、奥歯用の歯磨きを購入。親知らずの隣の歯が痛い。柔らかいうどんが食べられるようになった。お布団で朝まで寝た。

10日目 親知らずの隣の歯が痛いで起きる。もしかしたらよく磨けないので、汚れが溜まってしまって炎症が起きているのかもしれない。ライトで口内を照らし鏡を見ながら昨日購入した奥歯用歯磨きで磨く。良い感じ。お昼頃には痛くなくなる。夕方また痛くなる。痛み止めを飲む。

11日目 朝までぐっすり眠れる。たまにジンジンと痛くなるが痛み止めはいらないくらい。今日で抗生物質が終わる。固いものや口を大きく開けるものを食べると痛むけど我慢できる。多分もう大丈夫そう・・・

このような感じで、時間と共に徐々によくなってまいりました。本当に歯って大事ですよね。今後は2週間後にクリーニングの為歯医者に行って終わりの予定です。

それと使ってみて良かった歯ブラシ載せておきます。
サンスター バトラー集中ケアブラシ ふつう 確か、250円位で買いました。ピンポイントで磨けるのでとってもいいです!

歯ブラシ

今回でワタクシは親知らずをすべて抜き終わりました。なのでちょっと安心です。皆様も元気な時に、やっつけちゃった方が良いですよ。幸あれ。

長々とお付き合いありがとうございました。これから親知らずを抜く方の参考に少しでもなれば幸いです。

次回もお楽しみに!