家庭菜園、2025年秋状況報告!

なんだかんだ続けているベランダ家庭菜園。

いつからか忘れましたが、家のベランダでコソコソとやっている(つもり)の家庭菜園ですが、先日は種から育てたパセリがやっと収穫できました。

家庭菜園

このパセリ、なかなか大きくならなくて「なんでだよ!」と思っていましたが、急に伸びてきてたくさん収穫できました。パセリは二年草らしくうまくやればまだまだ収穫できるかもしれませんね。冬はお部屋の中に入れてあげようかな。
収穫したパセリは、洗って水けをとりそのまま冷凍に。スープやパスタに使います。癖のある野菜が結構好きなので、あると嬉しい!

家庭菜園

それと、ちょっと前に散歩をしていたら段ボールに捨てアロエがたくさんいたので、2匹もらってうちで飼うことにしました。土に刺せば根っこが出るって段ボールに書いてあったのでその通りにしています。

家庭菜園

本当に根っこ出るのかな?しばらくこのまま様子を見てみます。

それから、こちらはニホンハッカのお花です。

家庭菜園

うすーい紫色のお花でかわいいです。この葉っぱを毎朝炭酸レモン水に入れて飲んでいるのですが、スースーしてとてもおいしいです。
夫もこの炭酸レモン水が気に入り飲むようになったので、結構葉っぱの消費が激しく、もう一つ株を増やして増産しなければと考えております。
ちなみにこちらのニホンハッカ、生命力がすさまじく、切って水につけとくだけでも根っこが出るし、めんどくさいなら切ってその辺の土に刺しておけば勝手に増えていきます。虫もつかないのでめっちゃ楽に育てられます。
ただ、我が家の家庭菜園の最大のネックは土です。車がないので土を買うのが大変なのです。ネットで頼めばいいじゃないかとお思いでしょうが、ホームセンターで数百円の土が、ネットだと送料やらなんやらでえらいことになるのです。なので、セールやキャンペーンを狙って買うのです。ちょうど安くなってたらいいな~

こんな感じにゆるーく楽しんでおります。

朝晩冷えたり、夏の疲れがでてきたりでぐったりしませんか?
ワタクシは眠かったり眠れなかったりしますが、食欲がすごくあります。はあ、食欲は息をひそめていてくれた構わないのだが?親知らず抜いた時くらいだったな、食欲が湧かなかったのは。まあ、元気じゃないと食べれないからな、しっかりといただきます。
皆様も体調に気を付けて、よく寝てよく食べてよく笑い、楽しく生活してください。ワタクシもそうします!

では次回もお楽しみに~