サイトアイコン カオブロ 

今年も柚子の季節がやってきた!柚子胡椒を自作するぜ2025!

柚子胡椒作りも今年で4回目!!

以前友人に教えてもらってから毎年作っている柚子胡椒、これは我が家にはもう欠かす事の出来ない調味料でして、唐揚げや餃子、鍋物に炒め物、色々な料理に本当に重宝しています。
また、柚子胡椒作りで使う青唐辛子はプランターで自分で育て、柚子は地域のお祭りで仕入れるなど、もはや柚子胡椒作りはワタクシのライフワークと化しております。

えーではでは早速ですが、作り方を記しておきます。
材料は、柚子、青唐辛子、塩の3種類。

柚子は、良く洗って薄く皮をむきます。黄色い所だけです。
白い所は使いません、黄色いとこだけ使うんですが、今年はピーラーで剝いたら爆速で終わりました!今まで包丁で時間をかけやっていたのは何だったんだ~!!

青唐辛子ですが、扱うときはビニール手袋をして下さい。やばいですよ!
ちなみに青唐辛子は、ベランダのプランターでワタクシが育てたものと実家の父が育てたやつで、収穫するたびに、種を取って細かく切って冷凍保存しておきました。そのほうが楽だから!
それと、前回は少し辛みをまろやかにするため甘長唐辛子も使いましたが、今回は入れませんでした。

えー下準備が整いましたら、柚子の皮と青唐辛子の重さをそれぞれ測り、同じ分量にします。そして、柚子の皮と青唐辛子を足した重さの20%の塩を用意してください。足した重さの20%ですからね!

(柚子の皮+青唐辛子)×0.2=塩の分量

今回は(130g+130g)×0.2=52gでした。 

ここまできたら、後はミキサーに材料いれてスイッチオン!あ、そうそう、もし入れたかったら柚子のしぼり汁を投入しても良いですが、種が入らないよう工夫して絞って入れてください。


ムムム・・・新調したミキサー調子悪い・・・
全然回らない?というかパワーがないのかな??ムムム・・・
どうにか完成!!

ちょっと青唐辛子の大きいのが見えるけれども、まあいいとしよう・・・
ジップロックに入れて保存です。冷蔵庫で2~3週間で食べごろだそうなんですが、ワタクシは冷凍庫に入れちゃってます。シャーベット状になるだけなので特に使いずらいとかもないので、ずっとそうしています。
それから、皮を剝かれ残った柚子ですが、ネットに入れてお風呂に浮かべて楽しんでおります。ぽかぽかあったまるし、いい匂いだし最高!!

簡単だしおいしいので、ご興味のある方はぜひ手作りしてみてください!!

次回もお楽しみに~!!

モバイルバージョンを終了