サイトアイコン カオブロ 

妻かおり、我が家の防災対策に注力する②防災用品について

そういや、どんなものを用意してたっけ?

今年は防災に注力することを目標としたわたくし、前回は防災時の灯りにつて考え対策致しました。で、今回はすでに(いつからかは忘れましたが結構前)準備していた防災用品の見直しをしていこうと思います。
今回確認した防災用品は、食料や水や非常用持ち出し袋以外の物で、非常事態時に自宅で過ごす時に必要かな?と思って何となく用意していたものですので、普段からなかなか確認しないパンドラの箱です。では見て行きましょう!

主に、トイレが使えなくなった時用の簡易トイレやビニール袋が多いですね。それと防塵用の眼鏡やマスクあと普通のマスクも入れてあります。ちなみに防塵用のマスクは別にもう一つあって、それは普段から玉ねぎ切る時やお風呂の天井掃除する時なんかに使っています。あとは養生テープにビニール手袋ウエットティッシュにお尻ふきなんかも入れてありますね。

うーん、なんて言ったらいいか、こうやって見ると特別なものってあんまりないですね。もはや在庫を確保して安心を得ているような感じかもしれません。あとこの前買った防災灯とランプは壊れるといけないのでこの箱の中に入れました。停電時サッと取り出せはしないけど、携帯のライトや普段使っている懐中電灯で照らせば取り出せるのでこれで良しとします。

あとは何が必要なんだろうか?ここにいれていないだけで普段から多めにストックしているものもあるし、うーん。でもあれだ、考えることはいいことですよね!あとで夫にも聞いてみよう。

そういえば前回、防災時の灯りについて投稿しましたが、夫は初め「停電になってもろうそくの明かりで俺ずっと漫画読んでるから平気」などといっておりましたが、実際にろうそくを焚いてその灯り具合を確認したところ、「ろうそくの灯りだけで何日もいたらおかしくなっちゃうかも・・・ズーン。」などととても弱気になっておりました。そうです、そういうことよ、準備しとかないといけないのはそういうとこ!非常事態にさらに普段と違う慣れない生活、ほんと二重苦三重苦それ以上かもしれません。その苦を少しでも事前の準備で減らせたらいいな、そんな気持ちで取り組むのもいいかもしれませんね。
ちなみに、もし自宅で避難生活を余儀なくされたらろうそくの灯りの元、意地でもワンピースを全巻読み直そうと思います。それが終わったらジョジョの奇妙な冒険を行きます。次はハチワンダイバーかゴールデンカムイにします。まてよ、娯楽ってすごく大事なんじゃ?!

次回もお楽しみに!

モバイルバージョンを終了